オススメ記事



2010年04月05日

■煮え切らない展開。私の含み損ショートポジをどうにかしたい・・・(・ω・`)

ドル円動きませんね。

にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

20100405ドル円1.bmp

とりあえず、93.93でショートしたポジをどうにかしたいのですが、

リミットかストップにあたってくれるまではどうしようもないわけで・・・。

とりあえず静観していようかと思います。


現在のレートではだいぱぱ手法もトラップトレードも使う気にはなれません。

(私の場合は。)

なので、暇つぶしといってはなんですが、ショートしてみましたが、

それもなんだかなぁという展開。

ただ、研修で忙しい私にとっては、何もしなくていいこの展開は、

いい展開なのかもしれません。

今は、為替に集中するのではなく、

研修に集中すべきと神様が言っているのでしょうか・・・。

さらなるFX情報はこちらで!
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へsisa.gif




aiのオススメ口座! ヒロセ通商
FX取引ならヒロセ通商へ
aiのメイン口座です。
魅力は、なんといっても1,000通貨単位から取引できることですね。
また、独自のキャンペーンを行っていることも忘れてはなりません!
餃子やチャーハン、ワッフル、カレーなどの食べ物のほかに、
カレンダーや一ドル記念硬貨、運がよければ空気清浄機までもらえるかも。

研修も今日で半分終わり。

なんだか研修が終わるのがさみしいと思うようになってきました。

このメンバーが全員そろうのももうないんですよね・・・。

posted by ai at 21:08| Comment(24) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月14日

だいぱぱ手法とトラップトレードの比較―トラップトレードの種類とだいぱぱ手法

 前回は、だるま落としについてご紹介しました。
(前記事:だいぱぱ手法とトラップトレードの比較‐だるま落としに焦点を当ててみる
今回は、トラップトレードの分類とだいぱぱ手法の比較をしてみたいと思います。

にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

 トラップトレードには大きく分けて二種類あります。
一つは、ポジションを取る間隔と利確する間隔が同じ(以下@として記述)ものです。
ポジション幅30pips、利確幅30pipsの例を以下に示します。

新規注文決済注文
90.0090.30
89.7090.00
89.4089.70


 このように、ポジション幅と利確幅が同じトラップトレードでは、新規注文から50pips上昇すれば、決済注文に掛かり、同時に次の新規注文に掛かるようになっています。(スプレッドを考慮しない場合)


 もう一つは、ポジションを取る間隔と利確する間隔が違う場合(以下Aとして記述)です。ほとんどの場合は、「ポジション間隔<利確間隔」なので今回は、そのていで解説します。ポジション間隔が30pips、利確間隔が90pipsの例を以下に示します。

新規注文決済注文
90.0090.90
89.7090.60
89.4090.30


 この場合は、30pips下落するごとにポジションを取っていきます。また、上昇する場合は、4つポジションができて一つポジションが決済されます。(条件の場合)

 
 
 両者には、それぞれメリットデメリットがあります。ただ、それぞれ単独では判定しがたいので、「もう片方に比べて」という評価方法で解説をしていきます。

T.@はAに比べて、回転率が高い。
 @の場合は、30pipsの上下の値動きがあれば利確できます。しかし、Uの場合は、90pipsの値動きがないと利確できないため、動きがとりずらいという欠点があります。

U.Aは@に比べて、一発がデカい。
 @の場合、30pipsの値動きがあれば1回転できるので(1回転とは、ポジション→利確の流れを一回という意味です。)、利確可能性は高いのですが、Aの場合は、一度利確できればそれだけで90pips獲得できます。
 このUの内容は、前々回の記事、均等にトラップを張ることの非効率性においても記述しましたが、果たして90pips上昇する間に何回転できるのか?ということが問題になってきます。これは以前書いたことなので詳説は避けますが、結論としては、現在の為替相場の値動きでは、@のパフォーマンスがAのパフォーマンスを上回るのは難しいという結論になりました。




 ここまで2つのトラップトレードの比較をしてきましたが、ここからだいぱぱ手法との比較に入っていきます。現段階では@よりもAのほうが優れているという結論に至ったので、Aとだいぱぱ手法の比較で話を進めていきます。
 Aでは、前々回の記事での問題点をある程度クリアしています。だいぱぱ手法を比較しやすくするために、「4つ以上のポジションを持った時点で含み益が4つ以上のポジションに出ていた場合決済する」というルールを付けたとします。(本来のだいぱぱ手法ではありません。あくまでも、比較のために追加したルールです。)この時に、だいぱぱ手法、Aともに50pips刻みでポジションを取り、Aは100pips利益が出れば利確をするというルールで取引を行うとします。ここで、トラップトレードにとって「もったいない思いのする行ってこい」が発生したとします。今回は200pips以上250pips未満の行ってこいで仮定します。すると、下図のような構図になります。

20100313だいぱぱトラップ2.bmp

 (ルールを加えた)だいぱぱ手法は4ポジ以上あり、4つが含み益になった時に決済するので、大体合計400pips強獲得。Aは、50pips切り下がり、100pipsで利確なので、合計300pips獲得。とだいぱぱ手法に比べてパフォーマンスがやや減少しています。このパフォーマンスを埋めるためには、@)ポジション間隔を狭くするか、A)利確間隔を広くするの2つがあります。ただ、この2つともそううまくは行きません。
 @)ポジション間隔を狭くすると、資金量の問題が出てきます。仮に、50pips買い下がりと30pips買い下がりで、1,000通貨単位の取引、10円の下落に耐えられる貯めの十分な資金という観点から必要な資金量を算出すると以下のようになります。

20100313だいぱぱトラップ3.bmp

たった20pipsの違いですが、必要証拠金は二倍以上必要になります。(全体が写るように一部セルを固定しました。)また、含み損の増加傾向もグラフにするとさらに視覚的にわかりやすくなります。

20100313だいぱぱトラップ4.bmp

 A利幅間隔を広くするという方法もありますが、あまりに広くし過ぎてしまうと、なかなか利確できません。トラップトレードは想定レンジ内での動きを何度も取ることによって利益を上げるので、利幅が広すぎると利点を生かし切れません。



 また、だいぱぱ手法とトラップトレードの決定的な違いは、任意の場所でポジションを切れないということです。たとえば、直近高値に値が迫っていて、何度も試しているような場合、だいぱぱ手法なら、壁の手前でポジションを切ることもできます。ただ、トラップトレードでは、それができない。(必ずしも壁の前で切る必要はないが、切れるということも優位性の一つではないだろうか。)


 ここまでは、それぞれの手法の優位性を比較してきた。ある意味机上の空論である。次回は、ある程度の長いスパンで実際の値動きを追ってみようと思う。

さらなるFX情報はこちらで!
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へsisa.gif




aiのオススメ口座! ヒロセ通商
FX取引ならヒロセ通商へ
aiのメイン口座です。
魅力は、なんといっても1,000通貨単位から取引できることですね。
また、独自のキャンペーンを行っていることも忘れてはなりません!
餃子やチャーハン、ワッフル、カレーなどの食べ物のほかに、
カレンダーや一ドル記念硬貨、運がよければ空気清浄機までもらえるかも。
posted by ai at 15:14| Comment(32) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

■だいぱぱ手法とトラップトレードの比較‐だるま落としに焦点を当ててみる

今日はブログを開いてびっくりしました。

私のブログでは久々に見たアクセス量。

その原因はだいぱぱさんに紹介していただいたからのようです。

だいぱぱさんありがとうございます。

また、訪問してくれた方ありがとうございます。

感謝の気持ちを持って記事を書き始めようと思います。

(変な宗教に入ったとかそういうわけではありません(汗)

にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

 さて、前回は、想定レンジという概念があるのならば、そのレンジ内での動きすべてを考慮したトラップでないと非効率ではないか?ということを考えました。前記事を見ていただければわかると思いますが、トラップトレードとだいぱぱ手法を比較した場合、一気に動く値幅が大きければ大きいほどその差を埋めるのは難しくなるということで、現在の為替相場の動きからすると、優位性はだいぱぱ手法にあるという結論になりました。

今回は、だいぱぱ手法のテクニックである、

だるま落としに焦点を当ててみたいと思います。

【だるま落としとは?】

だるま落としとは、ポジションを複数抱えているときに、一つの利益が出ているポジションを決済し、新たに「現在の値と同じ」もしくは、「現在の値よりも低い値(ロングポジションの場合)」に新規注文を出すことをいいます。

詳しくはこちら↓↓
初心者が投資で1億円を稼ぎます―儲けを繰り返す勝ち組

このだるま落としは非常に強力なテクニックです。
通常、どんな相場にも一時的に停滞する時間帯というものが存在します。
たとえば、最近のドル円ですと、図にまるで囲ったようなときです。

20100311だるま落とし2.bmp

こういう時は、大体がロンドン、NY市場以外の時です。こういう時は、軽いレンジを形成します。こういう時のレンジ幅は大体が10pipsくらい。大きくても20pipsでしょう。なので、トラップトレードでレンジで儲けるということは不可能です。ただ、だるま落としなら、値動きが停滞した時に、10pips程度を狙い積み立てていくことにより、月が終わってみると結構たまっていることもあります。適当に見つけてきたチャートでも、停滞期は確認できます。(1月12日の60分足チャート)

20100311だるま落とし3.bmp

以前私が豪ドル円で間違っただいぱぱ手法(ロングナンピンを推奨されている中、私はショートナンピンをしていました。)をしていた時も、だるま落としで小さいながらもコツコツ積み立ててました。


今なぜだるま落としを紹介したのか?ということなのですが、トラップトレードでは、だるま落としができないからなんですね。トラップトレードは、あらかじめ決めた値幅でポジションを取っていき、機械的に運用を行うことに主眼が置かれているので、、、、、

って、書いていて自分で気づきました。トラップトレードでもだるま落としできますね。当初の私のだるま落としの定義が、「含み益ポジションを決済→新規注文は前の注文よりも低いところに注文する」ということだったので、トラップ間隔がずれてしまい。だんだんずれていくのではないか?という危惧の元にトラップトレードでは、だるま落としが使えないという結論にしようかと思ったのですが、新規注文を前回と同じにするのであれば、トラップトレードでも使えますね。

検証自体はだいぱぱ手法とトラップトレードでだるま落としに関する優位性は変わらないということになってしまいましたが、だるま落とし自体は非常に強力なテクニックなので、ぜひ覚えておいてほしいことです。

*だるま落としは私が考えたことではありません><だいぱぱさんがかんがえたことなので、誤解を招くような表現があれば修正します。

だるま落としの詳細はこちらで!!
初心者が投資で1億円を稼ぎます―儲けを繰り返す勝ち組


トラップトレードといっても、大きく分けると2つに分類されると思います。

1つは、トラップ間隔と利確間隔が同じパターン
もう一つは、トラップ間隔よりも利確間隔が大きいパターン

前者を@、後者をAとすると、それぞれに長所短所があります。
次回は、それらの話と、だいぱぱ手法との比較を交えて記事を書きたいと思います。

お読みいただきありがとうございました。

さらなるFX情報はこちらで!
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へsisa.gif




aiのオススメ口座! ヒロセ通商
FX取引ならヒロセ通商へ
aiのメイン口座です。
魅力は、なんといっても1,000通貨単位から取引できることですね。
また、独自のキャンペーンを行っていることも忘れてはなりません!
餃子やチャーハン、ワッフル、カレーなどの食べ物のほかに、
カレンダーや一ドル記念硬貨、運がよければ空気清浄機までもらえるかも。
posted by ai at 00:12| Comment(15) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月10日

■均等にトラップを張ることの非効率性

トラップトレードは今まで最高の手法だと思っていました。利確回数は多くて日々儲けたという気分にさせてくれるし、設定しておくだけで手間いらず。これ以上はないと思っていました。ただ、最近徐々に欠点に気づき始めました。

にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

1.想定レンジという概念
トラップトレードでは、レンジをあらかじめ想定してから取引します。レンジを外れたら損切OR戻ってくるまで放置というスタイルが普通だと思います。通貨ペアにもよりますが、想定レンジを200pipsなんて狭いレンジにする人はいないと思います。大体は直近の高値と安値に設定するはず。88円〜93円程度でしょうか。(これでもまだ狭いと思いますが)この間を30pips〜100pipsの間隔でトラップを張ると思います。レンジ内を推移すれば、上下するたびに利益がもたらされます。これは、一見すると合理的で楽な取引方法であるといえます。ただ、細かく見ていけばもっと効率的な方法があります。

たとえば、50pips間隔でポジションを取った場合、あるところから100pips一気に逆行した場合、2つのポジションがあると思います(場合によっては3つのポジション)。その場合、一気に100pips戻せば、50pips×2で100pipsの利益。これが、だいぱぱ手法の場合、100pips戻した時点で決済すれば、100pips+50pipsで150pipsの利益。その差50pips。この50pipsを取り返すには、始めに100pips下落した後の上昇が、50pips以上の上昇をして、ポジションを決済したのちに、また50pips以上下落、新規ポジションを約定させ、そののちに100pipsの上昇がないとトントンになりません。図で示すとこうです。

20100310だいぱぱトラップ1.bmp


これが、まだ100pipsの下落だからイメージできますが、今度は200pipsの下落だったらどうでしょう。トラップトレードの場合、50pips×4で200pipsですが、だいぱぱ手法の場合、200+150+100+50=500pipsになります。そんな一気に200pipsも行ってこいなんてしないだろと思うかもしれませんが、最近のドル円でちょうどこれが起きました。

20100310だいぱぱトラップ2.bmp

これは珍しい例としても、200pipsの下落なんてザラです。想定レンジが500pipsなんですから。仮に200pips下落した場合、その差は300pipsにもなってきます。300pipsを取ってトントンにするには、6回トラップトレードが決まらないといけません。なかなかトラップトレードが6回も決まるなんてことはないです。6回決まる間にだいぱぱ手法ならもっと利益が出ていると思います。

結論としては、レンジを想定している以上、そのレンジ内の動きがどのような動きであれ効率的に稼げる方法がいい。なので、一方方向に起きく動いたときに、ちまちま利確してしまうトラップトレードは現在の大きく動きやすいドル円相場には不向きということが言えます。

ちょっと書き過ぎたので、続きは次回にしておきます。

さらなるFX情報はこちらで!
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へsisa.gif




aiのオススメ口座! ヒロセ通商
FX取引ならヒロセ通商へ
aiのメイン口座です。
魅力は、なんといっても1,000通貨単位から取引できることですね。
また、独自のキャンペーンを行っていることも忘れてはなりません!
餃子やチャーハン、ワッフル、カレーなどの食べ物のほかに、
カレンダーや一ドル記念硬貨、運がよければ空気清浄機までもらえるかも。
posted by ai at 19:17| Comment(13) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月09日

■トラップトレード辞めようか・・・。優位性が・・・。ん!?書いている間にいろいろ思いつきました。

トラップトレードをやめようかと考えています。

理由は一つ


だいぱぱ手法より優位性ない

にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

ここで、もう一度利点を再確認してみようと思います。

トラップトレード利点
□注文したらほったらかし
□利確回数が多い(精神的に満足感が)
□チャートが読めなくてもいい
□指標を気にしなくてもいい
□取引時間が短い

こんなところでしょうか。この中で、だいぱぱ手法とかぶっていないのは一つだけ。

□利確回数が多い(精神的に満足感が)

これのみです。確かに、トラップトレードは手法としてはいいのですが、最近の値動きにはだいぱぱ手法のほうが適しているような気がします。トラップトレードの難しさは間隔なんですよね。間隔を広げすぎると利確回数が少なくなる。逆に、間隔を狭くすると、大量のポジションを抱えて損失が大きくなる。加えて、大きく一方方向に動くと戻った時に、1つづつポジションが消えていくので、押し目無く戻った場合、だいぱぱ手法と比べてかなり利益が少なくなってしまいます。

・・・・記事を書いていて、一つ思いつきました。

だいぱぱ手法とトラップトレードの併用です。

基本的には、50pips間隔でIFDONE注文を入れる。利確も50pips。ただ、4つ以上ポジションを持った場合は、決済注文をすべて消す。その後、ポジションが4つ以上含み益になった段階で、含み益ポジションを利確する。というものです。また、この方法なら、今まではトラップ間隔を重視していたため、だるま落としはしていなかったのですが、だるま落としも機会があればやっていくことができます。

今週いろいろ問題点などを考えて、問題がなければ来週から本格的にその方法で運用していこうと思います!


〜北海道卒業旅行編〜

【1日目】

ボードとスーツケースを持って電車の始発に乗り込みセントレア空港へ・・・。込み合った電車内で2席使っている私がひんしゅくを浴びたのは言うまでもありません。

そのご、セントレアで私の所属していた研究室の教授と偶然再会!何やらインドネシアに出張らしい。青のポロシャツが似合ってなかった。

10:35の新千歳行に乗って北海道へ!

新千歳駅に到着してからは、JRで札幌へ!宿泊予定のホテルモントレーにチェックインして荷物を置いてから小樽へ。

hokkaido2.bmp

小樽では、ふじ鮨という店と、和楽という回転すしの店に行きました。ふじ鮨のうにいくら丼はかなりうまかったです!うにがあんなに甘いものとは思わなかった・・・。和楽ではヒラメのえんがわを食べたのですが、これもかなりおいしかった。今思えば、えんがわのうまさが北海道旅行最大の感動でした。

hokkaido1.bmp

17:30にはまた電車に乗りホテルへ!

ホテルにもどってから、ボードをしに行ったのですが・・。一緒に旅行したやつの中に、北海道出身のやつがいて、そいつの父親が送ってくれました。夜景が超綺麗かった。

その後は、温泉にいって、ホテルに帰って寝ました。

【2日目】

朝から旭山動物園へ!
ツアー客がかなり多い割には敷地面積が少ないので、かなり混雑していました。特に、11時からのペンギンの散歩は人だらけでした(汗

hokkaido3.bmp

昼からは、富良野スキー場へ!
最近雪が降っていなかったらしく、かなりのアイスバーンで滑りにくかったですが、いろいろなコースがあったので、結構楽しめました^^

そのあとまた温泉に行って、夕飯は北海道の友人の家でごちそうになりました。ジンギスカンうまかったです。

ホテルに戻ってから、すすきのに飲みに出かけました。30分くらいふらふらして、居酒屋でちょっと飲んでスリラーカラオケで歌ってきました。

帰ったらシャワーを浴びて爆睡・・・・zzz

【3日目】

この日は札幌市内を散策。駅構内をぶらぶらみて、大通りに歩いて行って、米風亭ってとこで油そばを食べたりしました。

19:30のセントレア行に乗って本土に帰ってきました。

終電ぎりぎりで間に合い、家についたのは翌日になっていました。


たった3日間でしたが、かなり濃い3日間でした。食べ物はうまいし、女の子はかわいいし・・。3か月くらい住んでみたいです。

また、北海道出身の友人の父親には世話になりっぱなしでした。北海道を満喫できたのも、その方のおかげです。友人の卒業式を見に来るらしいので、その時に、伊勢神宮を案内しようと思います。

いい卒業旅行になりました。これで思い残すことなく晴れて社会人になります。

・・・といっても、まだ旅行は二回あるんですけどね。

彼女と京都、学科の友達と北海道へと。

前回の旅行では、devilsmileさんオススメのだるまに行けなかったので、今度こそは行きたいと思います!花畑牧場のキャラメルソフトは食べました!うまかったです!

さらなるFX情報はこちらで!
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へsisa.gif




aiのオススメ口座! ヒロセ通商
FX取引ならヒロセ通商へ
aiのメイン口座です。
魅力は、なんといっても1,000通貨単位から取引できることですね。
また、独自のキャンペーンを行っていることも忘れてはなりません!
餃子やチャーハン、ワッフル、カレーなどの食べ物のほかに、
カレンダーや一ドル記念硬貨、運がよければ空気清浄機までもらえるかも。
posted by ai at 19:16| Comment(11) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月05日

■トラップトレードをする以前の心構えについて-含み損に対する抵抗感を取り除くためには?【修正版】

トラップトレードをしていて、一番つらいのが含み損を大きく抱えているときですよね。

にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

私も現在14,000円近くの含み損を抱えているのでドキドキです。

ただ、この感情も冷静になってみると



無駄な感情なんですよね。

なぜって?


為替の値動きにはボラリティはあって当然、

むしろ、数十pipsのレンジ幅でずっと移行すると考えているほうが不自然です。

なので、トラップトレードをする前に、

含み損とは常に隣り合わせであるということを覚悟する必要があります。

その覚悟がない場合は、トラップトレードをする資格がない。

含み損は常につきものという覚悟があれば、

急に円高に動いて含み損が拡大しても、必要悪と割り切って平然としていられるはず。

ということです。


ただ、こういうことは実際に取引してみるまではわからないものです。

為替取引自体が初めてという人にとっては、

含み損の怖さ自体が呑み込めないでしょう。


為替の経験はあってもトラップトレードは初めてという人にとっては、

「含み損=悪」という概念があると思うので、

まずはその考え方から直さなければならないと思います。



なので、事前のシュミレーションが大切になってきます。

最近はいろいろな人がトラップトレードのうま味を紹介していますが、

その記事をうのみにして何も考えずに取引を始めると、

どこかで不協和音が生じてきます。

運が良ければ「気のせいか」でおわりますが、

数年に一度といわれるような円高がポーンと来たときはどうでしょう。

自分でシュミレーションしていない場合、

対処方法がわからないはずです。

損切をするのか?

枚数を減らすのか?

トラップ間隔を変えるのか?

状況によって処置は様々でしょうが、

危機的な状況に陥ってから考えていては手遅れになりかねません。

また、得てしてそのような状況では正常な判断が下せない場合が多いです。

なので、取引前には綿密な計画を自分自身で立てることが必要です。


自分自身で綿密な計画を立てることによって、

「どこまで円高が進めばどの程度の含み損になるか?」

というシュミレーションもできるので、

冷静な状態で対策を考えることができます。



対策があれば含み損が許容できるのならば、

どこかに載っている対策でいいじゃんということもいえますが、

自分で考えることが大切です。

危機的状況に陥った時に、他人を完全に信用できますか?

信用した結果、期待とは違う結果になってしまったらどうしますか?

責任を他人に押し付けることはできません。


必ず最後は自分でシュミレーションしてからトラップトレードを始めましょう。

・・・結論が含み損に対する抵抗感の克服方法からは離れてしまいましたが、

記事前半で書いたので、印象には残っているはずです。


さらなるFX情報はこちらで!
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へsisa.gif




aiのオススメ口座! ヒロセ通商
FX取引ならヒロセ通商へ
aiのメイン口座です。
魅力は、なんといっても1,000通貨単位から取引できることですね。
また、独自のキャンペーンを行っていることも忘れてはなりません!
餃子やチャーハン、ワッフル、カレーなどの食べ物のほかに、
カレンダーや一ドル記念硬貨、運がよければ空気清浄機までもらえるかも。


昨日は、部活に行って頭痛がするほど運動し、

その後明日からの北海道への卒業旅行の計画を立ててきました。

ボードに行ったり、ジンギスカン食べたりと月並みな計画ですが、

いろいろ楽しめそうでワクワクしています。

なので、おそらくブログは明日、明後日は更新できないとおもいます。

そういえば、冒頭でトラップトレードの含み損にドキドキしていると書きましたが、

あれは完全な煽りです。すいません。

めっちゃ儲かる!!っていう趣旨のブログとは逆の煽り方ですけどね。
posted by ai at 00:51| Comment(24) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月02日

■トラップトレードの結果は・・まさかの入力ミスで、50pips取り損ねた〜!トラップトレードやってる上でこれが一番痛いですね。

トラップトレードは昨日も不発でした><

にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

なんと、ありえないことに、88.90のIFDONE注文を入れ忘れ、

50pips損してしまいました。

20100302トラップトレード1.bmp

2月の終盤ては、卒論の手直し、会社へ提出する基本設計書の手直しでてんてこ舞いでした。

さらに、昨日は一人で車に荷物を詰め込んで引っ越し作業をしていました。

レオパレスなんで荷物はあまりなかったので一人で十分だったのですが、

桑名の木曽川大橋が工事中でかなり渋滞していたので、無駄に時間がかかってしまい、

トラップトレードのチェックを行う余裕がありませんでした。

(携帯でレートはチェックしていましたが、

注文忘れには気づきませんでした・・・・)

こういうことがあると、masaruさんのブログ(SAXO系の徹底理解とHKDUSD

で紹介されている、MT4を使った自動売買が魅力に感じてきますね。

かなり内容の濃〜い記事が掲載されているので、

是非参考にしてみてください。

逆指値のできるリピートイフダンのプログラム公開。
http://blog.livedoor.jp/tryjpychart/archives/51046136.html

あっ!参考にした際は、ポチもお忘れなく^^



大体月曜日はそこまで重要な指標はないような…とおもってたかをくくっていたのですが、

今見てみると結構ありますね。

しかも、ISM製造業景況指数まであるじゃないですか。

悪い結果でしたが、市場にあまり影響はない様子。

こういうことを見てしまうと、

いい結果が出たら一気に反応するんじゃないかとか考えてしまうんですが、

甘いですね。

まぁ、トラップトレードをしている限りは、

動くかもしれないところだけ意識すればいいので、

デイトレの時よりはかなり気楽ですね。

さらなるFX情報はこちらで!
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へsisa.gif




aiのオススメ口座! ヒロセ通商
FX取引ならヒロセ通商へ
aiのメイン口座です。
魅力は、なんといっても1,000通貨単位から取引できることですね。
また、独自のキャンペーンを行っていることも忘れてはなりません!
餃子やチャーハン、ワッフル、カレーなどの食べ物のほかに、
カレンダーや一ドル記念硬貨、運がよければ空気清浄機までもらえるかも。

背伸びダイエットブログ更新しました!
背伸びダイエットのやり方・効果
posted by ai at 15:32| Comment(15) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月28日

■だいぱぱ手法とトラップトレードの比較〜優位性は!?→観測した期間ではだいぱぱ手法優勢!!・・・・多少カーブフィッテイング??

だいぱぱ手法トラップトレードの比較を行ってみました。

にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

検証期間は1月8日〜2月20日

<手法の条件>

【トラップトレード】
50pipsごとにIFDONE注文を出しておく。利益確定も50pipsごとに設定。

【だいぱぱ手法】
50pipsごとにナンピン買い下がり。

ただし、4つ以上含み益のポジションが出たらその時点で、

含み益の出ているポジのみを決済。

↑決済ルールを機械的に行うために勝手に加えたルールです。


【トラップトレード検証】
20100218chartfx5.bmp

黄色の○が新規注文で、白の丸が決済注文です。

ピンクのラインは、新規注文と決済注文を結びつけるために引きました。

この期間では、損益は+6,000円、含み損はこの時点で7,500円でした。


【だいぱぱ手法】

20100218chartfx6.bmp

条件はトラップトレードと同じです。

ただ、だいぱぱ手法は一括決済なので、一つの白丸に複数の黄色の○から線が出ています。

損益は+8,000円で、含み損は7,500円でした。


これだけ見ると、だいぱぱ手法のほうが完全に優れています。

ただ、今回の場合、4つの含み益で決済というルールがうまく機能したため、

かなり都合よく利益確定ができてしまいました。

(このルールは検証前に決めました)

なので、今後も同じようなパフォーマンスが発揮できるかというと

そうではないのかもしれません。


さらなるFX情報はこちらで!
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へsisa.gif




aiのオススメ口座! ヒロセ通商
FX取引ならヒロセ通商へ
aiのメイン口座です。
魅力は、なんといっても1,000通貨単位から取引できることですね。
また、独自のキャンペーンを行っていることも忘れてはなりません!
餃子やチャーハン、ワッフル、カレーなどの食べ物のほかに、
カレンダーや一ドル記念硬貨、運がよければ空気清浄機までもらえるかも。
posted by ai at 11:36| Comment(18) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月09日

■今週の取引結果

こんばんわ^^

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


今週の取引結果を発表します!!!


+400円



はい。こんなけです。


反省としては、当初決めた手動リピート間隔を順守したいがために、

91.40以上でロングポジをとらなかったことですね。

トラップ間隔を100pipsにしてでもポジを持っていたら、

収益はもっとよかったと思います。


計算上は+2,000円にはなっていたはず・・・。

もう一度計算しなおしてみることにします。


aiのオススメ口座! ヒロセ通商
FX取引ならヒロセ通商へ
aiのメイン口座です。
魅力は、なんといっても1,000通貨単位から取引できることですね。
また、独自のキャンペーンを行っていることも忘れてはなりません!
餃子やチャーハン、ワッフル、カレーなどの食べ物のほかに、
カレンダーや一ドル記念硬貨、運がよければ空気清浄機までもらえるかも。
さらに、今なら10,000円キャッシュバックキャンペーンもあります!
posted by ai at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■その時レートは動いた。ドル円為替相場に100pips近くの超大陰線出現!!!米雇用統計の結果を受けての事でしょうか・・・。

こんばんは^^

sisa.gifにほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村←気に入っていただけましたら応援ポチお願いします><

いやードル円めちゃ動いてますね!!

こんなきれいな行ってこいは初めて見た気がします。

20100109chart1.bmp

ただ、最初見たときは、予想10%で結果10%で何にも変わってないじゃん(笑)

とか思って油断してチャート見たらありえない行ってこいだったので、

かなりびっくりしました。

後で気づいたのですが、私が見ていたのは、

12月米雇用統計ではなく、12月米失業率でした。

なんという勘違い・・・。


結局、12月雇用統計は予想が±0.0万人で、

2年ぶりにプラテンするかと期待されていましたが、

結果は、-8.5万人で大幅なマイナスでした。

それを受けて一気に100pips近く下落したのですが、

92.30付近で反発し、再び上昇。

結局前日終値の93.30付近まで上昇しました。


そこからまた下落し始め、現在は92.80付近でちょろちょろしています。



これ以降の経済指標はいろいろな人の発言がありますが、

あまり目立ったものはありません。

フォーランドフォレックスの指標リストでは12月米雇用統計後の指標は、

すべて星1つでした。(五段階)

なので、きっとこのまま軟調推移で終わるでしょうね。

aiのオススメ口座! ヒロセ通商
FX取引ならヒロセ通商へ
aiのメイン口座です。
魅力は、なんといっても1,000通貨単位から取引できることですね。
また、独自のキャンペーンを行っていることも忘れてはなりません!
餃子やチャーハン、ワッフル、カレーなどの食べ物のほかに、
カレンダーや一ドル記念硬貨、運がよければ空気清浄機までもらえるかも。
さらに、今なら10,000円キャッシュバックキャンペーンもあります!
posted by ai at 01:16| Comment(3) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

■為替鬼さん速報!!現在の為替鬼さんは如何に・・・

為替鬼さん、久々に興味がわいて調べてみましたが、

まだ2chでネタになってますね。


面白いコメントを抜粋します。

238 :Trader@Live!:2009/11/30(月) 23:23:24 ID:yNgeci9n

>>225 ブログでは何事も無かったように「+○円の利益!」
全く予想通りになりました。
今日になってやっと先週の金曜のLCの分の明細を出してきた。

為替鬼の嘘 本日のブログにて 

LCくらって−300万近く損失 → 『今日は + 10 万円』 ※LCは完全スルー。

為替鬼★」 (半角スペース無)が、いつの間にか、
為替鬼 ★」(半角スペース有)にすりかわっていて、
しかも「為替鬼 ★」(半角スペース有)はLCで200位前後から2500位まで暴落後、IDを削除。
           ↓  
『現在「為替鬼 ★」「為替鬼 ☆」は、総合ランキング 40 位前後にいます。』 
※削除したのになぜ書ける?

さらにみんなのSNSのランキング画像はいつものごとく、あっという間に落下して
IDを削除してしまった「為替鬼★★」の一ヶ月前の画像の使いまわし。
※画像の左上のニックネームが違うんですけど・・・

詐欺の証拠がまた一つ。しかし、よくここまで平気で嘘がつけるよな。



284 :Trader@Live!:2009/12/09(水) 22:12:35 ID:GGxKFBku
>>282
ロスカットになったことより、削除していなくなったものを
今も存在して、しかもランク入りしてるかのように書いてるほうがひどい。
LCで削除してから、もう2週間近くたってるぞ。

ちょっと調べればこのスレ見なくてもバレバレなのにね。

為替鬼・・大損!!の巻】為替鬼「みんなのSNS」より逃走!!!
為替鬼は11月27日の1日だけで200万近くの損失を出しています。
現在は-565pipという状態です。
追記
為替鬼が「みんなのSNS」より逃げました!登録を削除しました」

普通の人は、外から確認できるのに、嘘を書くはずがないと思うだろう。
まさか、そんなことやるわけないと思うことを平気でやるから、
逆に嘘だとわからない。詐欺師の典型的な手口だな。

FXAの遅延デモの時とやってることはまるっきり同じでかわってないね。
ユーザー数が少なそうなところを狙って、トリックを仕掛ける。

以前は、真実を知っているのはFXAを使ってる人だけだったが、
今度は、嘘を冷ややかな目で見てるのはみんなのFXのユーザーだけってことか。


51 :Trader@Live!:2009/10/26(月) 12:20:11 ID:ymLVKb2W

       (((ノノ))))))    
       /     \   為替鬼特製
      /   \ , , /\  MT4タイミングチャート
    /  --(●) -(●)-\      通常販売価格
    |        ,,..,,..,,_    |       nnn、
     |       (__人__)   |       i i.i.ii  4万円!
      \      ` ⌒ ´  ,/、-─,‐─‐/ ヽ-、
.      /⌒, ミミミミミミミミミ   ___; _、r イフ'
     /  ,)、_,.、,、,、   ,/ ̄       ̄
    (_____´r)jjj〉   l 4万円のところを、なんと!
.      |    ` ̄~´   |


       (((ノノ))))))
       /     \
      /   \ , , /\  只今、期間限定・数量限定で
    /  --(●) -(●)-\     特別御奉仕価格
    |        .,,..,,..,,_   |       nn
     |       (__人__)   |        i i.i  2万円!
      \      |r┬-|  ,/、-─,‐─‐/ ヽ-、
.      /⌒,ミミミ `ー'´ミミ   ___; _、r イフ' 2万円と
     /  ,)、_,.、,、,、   ,/ ̄       ̄
    (_____´r)jjj〉   l 先着順でお安くさせて頂いております。
.      |    ` ̄~´   | 


・・・きりがないですね。

個人的に、PART何まで行くのかが気になって仕方がないです。

まぁ、為替鬼さんの疑惑の真偽はわかりませんし、

正直いって、もうどうでもいいです。

仮に、為替鬼さんが偽りのデモトレーダーだったとしても、

1年間全く商売っ気を出さずにブログを更新し続けられたのはすごいことだと思います。

皮肉でもなんでもなく、その忍耐力、計画性は、本気で尊敬します。

なので、別に私は為替鬼さんのことは嫌いではありません。

ただ、プリズンブレイクの主人公、マイケル・スコフィールドのように、

シーズン1が終わったとたんにグダグダになるようなことはやめてほしいですね。


あっ・・・

為替鬼さんが2万円で販売しているMT4用のタイミングチャートは、

こちらでダウンロードできるようです。

http://sufx.core.t3-ism.net/item_278.html

ご自由に・・・・。

aiのオススメ口座! ヒロセ通商
FX取引ならヒロセ通商へ
aiのメイン口座です。
魅力は、なんといっても1,000通貨単位から取引できることですね。
また、独自のキャンペーンを行っていることも忘れてはなりません!
餃子やチャーハン、ワッフル、カレーなどの食べ物のほかに、
カレンダーや一ドル記念硬貨、運がよければ空気清浄機までもらえるかも。
さらに、今なら10,000円キャッシュバックキャンペーンもあります!


posted by ai at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

■なんだこれ・・・。

こんにちは^^

sisa.gifにほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人へ
にほんブログ村←気に入っていただけましたら応援ポチお願いします><


チャート見てびっくりデス。

一時85円割れ!?

考えられないですよ・・・・。

20091127chart1.bmp

私のポジションも悲惨な状況に・・・。

20091127.bmp



そういえば、急遽またボードに行くことになりました。

なにやら欠員が出たようで・・・。

その目的地が・・鷲ヶ岳スキー場。

前回と同じです。

その日っていうのが、今日の深夜。

体もまだ回復していないのに・・・・。

怪我だけしないように遊んでこようと思います!


posted by ai at 10:19| Comment(8) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

■ヨソウガイデス

あ〜疲れた〜体が痛い・・・。

さて、チャートでもチェックするか〜

!!!!!!!!!!!!

まぁ寝るか・・・。

sisa.gifにほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人へ
にほんブログ村←気に入っていただけましたら応援ポチお願いします><


昨日はこんな感じでした。

ボード自体はすごく楽しかったんですが、

疲れちゃったんですね。

それで、帰ってからチャートを見た瞬間、現実逃避するかのように寝てしまいました。

そして、今朝起きたとき、さらに状況が悪化していてさらにびっくりしました。

20091126chart1.bmp

一応、年間最高値はギリギリ割ってはいませんが、

それまで割ってしまうようだとやばいかな・・・。

とりあえず口座がアラーと基準に達したので、

3万円の追加入金をしたのですが、今のポジションが6つもあるので、

ポジを増やさないでも5円の円高までしか耐えられない。


不安な反面、どこまで落ちていくのか見てみたいという気持ちもあるんですよね。

正直、追加入金した3万円も、

ポンド円のミラクルで儲けたあぶく銭を取っておいたものだったので、

どうにでもなれってかんじです。


posted by ai at 11:44| Comment(8) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

先週の取引結果。

先週はギリギリポジゲットなどの美味しいこともあり、

+1540円でした。

20091108chart1.bmp

先週(今週?)は色々悩んだ一週間でした。


sisa.gifにほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人へ
にほんブログ村←気に入っていただけましたら応援ポチお願いします><


ただ、結局ラッキーでもらえただけだったっていう・・・。

やっぱ色々考えるよりも、機械的にやったほうがパフォーマンスいい蚊も知れないですね。

チャートを読んでも必ず当たるかどうかはわからないし・・・。

変に悩むくらいなら、逆行しても大丈夫なくらいのポジでちまちま勝負したほうが、

健全ですね。



posted by ai at 10:47| Comment(11) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月06日

■だるま落とし実行。

おはようございます^^

昨日の夜は一時90.80くらいまで行きましたが、結局91円台のせはならず、

そのままずるずる下落してきています。


なので・・・


だるまおとししておこうと思い、

90.20のポジを90.62で利確し、新たに90.40に注文を出しておきました。

下落してきたら、放っておくよりも20pips分得したことになりますし、

上昇したとしても、今の保有ポジがプラスになるので損はないです。

sisa.gifにほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人へ
にほんブログ村←気に入っていただけましたら応援ポチお願いします><


私のスタイルとして、だいぱぱさんナンピン手法を使うときは、

稼ぎ急ぐのではなく、メンタルの楽な方法をとろうと心がけています。

普通なら、ルール遵守しなければいけないのですが、

だいぱぱさん手法にいたっては、

枚数を増やす

というルール違反をしない限りは、儲けが多くなるか減るかの違いなので、

メンタルが楽なように・・・利確したければして、ポジを持ちたかったら持って・・・

というようにやっていこうと思います。


でも、デイトレに関してはこの限りではないですよ。

デイトレの場合はOCOでほったらかしです。

デイトレには反省が必要ですから。

でも、だいぱぱさん手法には極論、反省は要らないと思います。

といいつつ、反省するんですが・・・・。


posted by ai at 12:20| Comment(11) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

■行って来いだったなー・・・・。

昨日はFOMCでしたね。

楽しみにしていましたが、家に帰ったら完全に忘れてました。

バイト中に見て、帰ったら決済しようとか思っていたんですけどね・・・。

今更激しく後悔です・・・。

sisa.gifにほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人へ
にほんブログ村←気に入っていただけましたら応援ポチお願いします><


20091105chart1.bmp

今や90.40付近・・・。

指値注文しておけばよかったなーということで、

90.20と90.10に指値入れておきました。




posted by ai at 15:17| Comment(7) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月02日

■うわー!!死んだー!!暴落!暴落!暴落!と思いきや・・・。

おはようございます^^

今朝、ヤフーメールを見たらこんなメールが・・・。

sisa.gifにほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人へ
にほんブログ村←気に入っていただけましたら応援ポチお願いします><


poji2.bmp

89.20で約定!?

もうそんなに下がったのか!?

ってことは、含み損は3500円超えてルナー・・・。

とか思いながらヒロセを開いたら・・・。

poji3.bmp

あれ?予定と違うなぜ??

と思ってレートを見たら、え?

90円台戻ってるじゃん(笑)

チャートを見ると・・・・・

20091102chart1.bmp

おぉ!1pipsたがわずギリギリで約定している!

拡大したのがこちら。

20091102chart2.bmp

ギリ1pipsで約定はあったのですが、

ちょうど底でロングできたのなんて初めてだったので、

舞い上がってしまいました。



・・・・あとは、92円くらいまで爆上げしてくれることを祈ります・・。


posted by ai at 09:59| Comment(10) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月27日

■やっぱり死んだ・・・ぷギャー

おはようございます^^

いやーやっぱり上がってきましたね。

結局損切りです。

まぁこの勢いなら仕方ないですね><

でも、やっぱり92円の壁は厚いですね。

未だに超えたり超えなかったり・・・・。


sisa.gifにほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人へ
にほんブログ村←気に入っていただけましたら応援ポチお願いします><



まぁ、あまり気にしないでおきます〜。

さて、そういえば先週の結果を公表していなかったので、

今のうちに・・・・。

20091027.bmp

先週は+630円でした。

先々週比+2.7%増。

月間目標が+10%なので十分です!

すでに先月比+27.9%なので焦らず取引していこうと思います。


posted by ai at 08:58| Comment(9) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

■死んだかと思った・・・

こんにちは^^

チャートを見た瞬間、週持ち越しのドル円のポジションが損切りされているかと思いました。

sisa.gifにほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人へ
にほんブログ村←気に入っていただけましたら応援ポチお願いします><


ショートポジで92.20がストップラインだったのですが、

パッと見た感じ損切りされてますよね><

29901021chart1.bmp

その後一時的には下がりましたが、また上がってきて、

現在微益です。

前回は微益決済して、結局ドテンしたときに損切りでトータル負けだったので、

今回はこのまま損切りor利確するまで放置しようと思います!


posted by ai at 16:05| Comment(8) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

■結果は良好かと・・・・・

こんばんは^^

また明日から取引できるようになりますねー。

金曜で流れが変わった感があるので、

来週からの相場が楽しみでなりませんね!

sisa.gifにほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人へ
にほんブログ村←気に入っていただけましたら応援ポチお願いします><




以下、基本情報技術者試験についてのことしか書いてません><

本日、基本情報技術者試験受けてきたのですが、

恐らく受かりました!!

午前:54/80
67点?

午後
1:4/4
4:4/5
5:5/7
6:5/6
7:5/7
8:3/5
13:6/8
75点?


・・・なにやら自己採点できるさいとがあったのでやってみました。

get.bmp

というかんじでした。

ボーダーは午前・午後ともに60点のはずなので、合格しているはず・・・。

(画像の下の71/204っていうのは、71/100という解釈でいいらしいです。)

ただ、午前に若干の不安がありますが・・・。


0からの勉強だったので、いろいろ苦労しましたが・・・

と思ったのですが、正直あまり勉強していませんでした。

ただ、効率を求めて勉強したので、それほど勉強しませんでしたが、

結果は残せました。









posted by ai at 21:07| Comment(4) | TrackBack(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。