オススメ記事



2010年06月04日

取引ノートを付ける重要性を実感した出来事

FX初心者を抜けだす方法!

今回の記事は、

思い込みと取引ノートを付ける重要性についてです!



波乱の一週間から一夜明けて・・・。

週間取引結果を書いておこうと思います。

20090620mei.bmp

木曜まで8連敗で、合計-17,670円だったんですが、

金曜の2連勝で+5,980円まで持ち直すことができました。


なぜ8連敗をしてしまったのか?

それは・・・



思い込みです。



取引結果をつけていると、最近は平均損失が18pipsくらいでした。

なので、ストップも18pipsくらいにしてあると思い込んでしまっていました。

アプローズFXってレバレッジによって勝手に損切り設定してくれるんですよね。

それが、レバ400倍なら、

16pips逆行で損切り。


だったんです。

平均損失が18pipsくらい。レバ400なら16pips逆行で損切り。

という2つの事実から。

損切りはレバ400倍のLC、指値だけ入れておけばいい!

って解釈してしまったんですよね。

まぁ、この原因としては、先週ほぼ負けなしだったので、

損切りについて考えが甘くなってしまっていたのかもしれません。


よくよく考えてみればわかることなんですが、

16pips逆行したら損切りって結構きついですよね。

スプレッドを考慮すると、約14pips逆行で損切りです。

ぼらの大きいポン円ならすぐかかっちゃいますよね。


私の手法は単純明快。

支持線・抵抗線の外側にストップを置いて、内側にリミットを置く。

ロングかショートかは、動きの強そうな方向によって決める。

表示させている指標は、ボリンとMAとストキャ。

ただ、最重要は支持線・抵抗線で、それ以外は一致したらラッキー程度。

これでも、一方向に動くことの多いポン円ではいい感じに利益を上げれていたんです。

ただ、余裕が14pipsしかないと、とてもじゃないけど外側におけることなんてないんですよね。

だから、内側において神様に祈る・・・



LC


というパターンが多かったんです。

でも、取引を見返してみると、ちゃーんとストップ入れてるんですよね。

支持線・抵抗線の外側に。

自分で「えっ!?」っていっちゃいましたよ。

先週と今週でやってることが違うんですから(笑)

それもこれも、取引結果、ストップ、リミット、

取引時のチャートの画像のプリントアウトした物などをノートにメモっておいたからです。



話は長くなっちゃいましたが、私のいいたかったことは、


取引結果はつけておいたほうがいいですよー

ってことです(*´∀`)


さらなるFX情報はこちらで!
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へsisa.gif

私の手法はだいぱぱ手法を参考にしています!
初心者が投資で1億円を儲けます!
http://eggx3.blog.shinobi.jp/
是非応援よろしくお願いします!!



aiのオススメ口座! ヒロセ通商
FX取引ならヒロセ通商へ
aiのメイン口座です。
魅力は、なんといっても1,000通貨単位から取引できることですね。
また、独自のキャンペーンを行っていることも忘れてはなりません!
餃子やチャーハン、ワッフル、カレーなどの食べ物のほかに、
カレンダーや一ドル記念硬貨、運がよければ空気清浄機までもらえるかも。
さらに、今なら10,000円キャッシュバックキャンペーンもあります!








posted by ai at 23:59| Comment(14) | TrackBack(0) | FX初心者の基礎知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
結局、ノートみたいに、記憶の保存場所が電子で負からないと言うことのないものが重要な時ってあります。

私は結構プリントアウトすることが多いです。
Posted by masaru at 2010年06月05日 00:06
 
(。・ω・)(。-ω-)ぅんぅん

σ(´xωx`)も 付けてるよ(´;ω;)=oo=(;ω;`)
 
Posted by 横着者(*`・ω・)ゞデシ 【†estoc†】 at 2010年06月05日 00:42
>masaruさん
実際、プリントアウトしてみて保存しておくと、見る機会は確実に多いですしね。

>横着者(*`・ω・)ゞデシさん
そういえば、横着者(*`・ω・)ゞデシさんってまだFX自体は続けてるんですよね??
Posted by ai at 2010年06月05日 01:10
記録を1年分つけるとトレード結果が”銀”から”金”に変わります。
Posted by だいぱぱ at 2010年06月05日 07:53
ポン円18pipsで損切りはキツイですよね

損切りは重要ですけど通貨ペア毎に変えるのがやっぱいいと思います^^
Posted by のんきほーて at 2010年06月05日 09:31
取引記録を付けることは
非常に大切ですね(^^)
Posted by カタラン at 2010年06月05日 10:20
私はノートに付けています!
Posted by WIN at 2010年06月05日 15:40
裁量トレードなら
記録はつけたいですね。
ブログ形式でもいいかも。
Posted by cora at 2010年06月05日 17:43
取引ノート、良いかもしれません。
Posted by こじろう at 2010年06月05日 21:10
一週間お疲れっす(。・_・。)ノ
しっかり休養とトレード研究をして
来週またお互い頑張りましょう!
Posted by ||ポン・ドカン|| at 2010年06月05日 23:19
私も昔は取引履歴をノートに全部メモってましたが
最近サボり気味です…。

メモを取っていると自分のクセなども見えてくるかもしれませんね。
Posted by ゆん at 2010年06月06日 09:37
最近は、メモにささっと書いておいて、
後から、エクセルに入力してます。
見やすいです (^^)
Posted by ひまママ at 2010年06月06日 10:15
今度はハンガリーで「ギリシャ危機」の再来が
起こりそうだと言っています。
もうユーロ独歩安は始まっていますが
明日からがまた注目ですね(^^;
Posted by カタラン at 2010年06月06日 12:01
>だいぱぱさん
1年間続けられるかが問題ですね。

>のんきほーてさん
ある程度ボラから計算できる損切りポイントを通貨別に作るべきですよね><

>カタランさん
ハンガリー・・・ノーマークでしたorz

>WINさん
ノートのほうが可読性がある気がしますよね。

>coraさん
どんな形であれ、あとで自分で見られる形で残すべきですね!

>こじろうさん
是非試してみてください!

>ポンさん
お疲れ様でした!
また来週もがんばりましょう!!

>ゆんさん
さぼり気味・・私もですorz
如何に習慣化するかですね〜

>ひまママさん
自分にピッタリのスタイルが見つけられるといいですね〜^^
自分にしっくりくる方法は人それぞれですね!
Posted by ai at 2010年06月06日 17:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。