(休止するつもりはなかったのですが、なかなかできませんでした)
それで、今までの取引結果の記録方法を少し変えてみたいと思います。
今までは・・・・

1.使う物はB5ノート。
2.はじめに取引通貨、取引枚数、建値、ストップ、リミットを書く。
3.エントリー理由を書く
4.5分足を書き写す
5.反省・結果を書く。
こんな感じでした。
ですが、何のために取引結果を調べるかというと、
後々結果を見直して分析するためですよね。
それなのに、手書きチャートだけしか残していなかったら情報が少なすぎですよね。
かといって1分足も1時間足もかいていたらそれこそきりがないですし・・・。
なので、こういう感じに変えます!
1.使う物はA4ノート。
2.はじめに取引通貨、取引枚数、建値、ストップ、リミットを書く。
3.エントリー理由を書く
4.5分足を書き写す
5.1分足、5分足、1時間足のチャートを印刷してその下に貼る。
6.反省・結果を書く。
こうすれば、チャートも保存できるし、テクニカル指標も綺麗に保存できるので、
後で分析するときに役立つはずです。
ただ、家にプリンターがないので、研究室でしか印刷できないのが難点です><
ここをこうしたほうがいいとか、何かアイデアが浮かんだら遠慮なく書き込んでください(*´∀`)
お願いします^^

にほんブログ村←気に入っていただけましたら応援ポチお願いします><

人気ブログランキング←よろしければこちらも応援お願いします^^
私が使ってるキヤノンのプリンターiP100はコンパクトでいいですよ!
大量にプリントしない人向きです♪
応援ポチ♪
応援ポチ5!
これは僕も大事にしている項目の一つです。
とことん細かく記録するなら、主要となる経済指標も記載(予測値・結果)した方が
ファンダメンタルズとリンクするので良いかもしれません。
応援ぽち!
取引記録凄いですね☆
私は取った事なにので、アドバイス出来ないですが頑張ってね〜
ぽちっとな♪
取引記録は大事ですね。
今までいい加減につけていたので、
しっかりつけようと思います。
ぽち。
詳しく記録とるみたいですし(^^)
チャートなんて工夫してますし!
欲を言えば、あと、通貨以外にもいろいろな金利などを書くといいかもですね!
米ドル、ユーロ、ポンドの政策金利。1.Libor 2.翌日コール物 などなど。
さらには日経平均やダウなどの株価も
為替とリンクしてますから・・・
って押し付けるのははた迷惑なんですか(^^;
まぁ、実際は自分が必要と思うのだけでかまいませんが!!
ポチ完了!
こんばんは。
aiさんの勉強熱心さには頭が下がります。
いうことないです。
5ポチ
ぽちっと。
取引記録進化してますね〜!
私も書いた事ないのでアドバイスができない…^^;
プリンター(複合機)は何かと便利なので買うのもありかもしれませんよ〜
昔と比べたら大分安いですし^^
ぽちっと♪
便利な道具を使う人ほど実態がつかめていないですから。
ポチ5
ランキングに投票しておきます。
後は日足かな、日足トレーダー的観点から。
本日の応援です。
5ポチ
キャノンのip1000ですね!?
チェックしておきます!
>ボム☆さん
大学の生協にあるかもしれないんで、月曜日に見てみます^^
>だいぱぱさん
ファンダメンタルとの相関性をチェックする・・・いいですね!
統計を取ってみたら何かわかるかもしれないですし・・・。
>魚屋さん
がんばります(*´∀`)
>こーすけさん
私もいい加減です><
これから作り上げていこうと思います♪
>カタランさん
ほうほう・・・詳しくありがとうございます^^
一気に全部っていうのは難しいと思うので、まずはダウのチャートから記録していこうとおもいます!
>masaさん
そんなことないですよ〜(´vωv`*)。
口だけで終わらないように心がけます><
>heavensmileさん
そう信じてがんばります!
>カミさん
固定化された手法いいですねー。
私も信頼できる手法が欲しいです><
>ココパパさん
ですよね!
見に行っていいのがあったら買って雇用化と思います!
>masaruさん
他の人と同じことをやっていては勝てないと思うので、学生の優位性であるふんだんな時間を使ってみたいと思います!
>FXドル円さん
応援ありがとうございます。
>lemさん
OUTまでの心理状態も書いたほうがいいですよね。焦っているのか、いい気分なのか、悲観的なのか、楽観的なのか、とかいろいろ表現方法はあると思うので、そういうのもかいていこうとおもいます。